2010年03月09日
CQB研究会 in C.Q.B.FIELD BUDDY
どーも、かじすこです。
さて、先週はBUDDYさんで開催されたCQB研究会に参加してきました。
メンバーはお馴染みとしろう、やっしー、自分の3人です!
当日は天気が悪くどうなる事やらと思いましたが、屋根付きスペースを用意していただき雨なんてそっちのけの快適な研究会でした!
今回はその名の通り研究会ということもあり参加者さんから意見の出し合いで進行していきます。
自分はシャイボーイ(笑)ですので一言も意見を言うことなく終わりましたがw
内容としては基本動作の習得を主に行いました。

(左から自分、としろう、やっしー)
そして研究会で重要視されたのは銃口管理!
エアガンとはいえ弾が発射され最悪大事故につながるものです。
そのことを踏まえ普段から銃口管理について意識を高めていこう!というBUDDYさんの熱い想いが感じられました。
参加者さんの武器(小銃のみならず拳銃も)の銃口の向きは壁側に統制されていました。
(マズルキャップ?)
今回参加してみて、出来ていると思っている動作もまだまだ見直す点があったり装備の配置なんかも考え直す所があるなと再確認できました。
第2回CQB研究会が開催されればぜひ参加したいと思います!(ちょっとしたプレッシャーw)
さて、先週はBUDDYさんで開催されたCQB研究会に参加してきました。
メンバーはお馴染みとしろう、やっしー、自分の3人です!
当日は天気が悪くどうなる事やらと思いましたが、屋根付きスペースを用意していただき雨なんてそっちのけの快適な研究会でした!
今回はその名の通り研究会ということもあり参加者さんから意見の出し合いで進行していきます。
自分はシャイボーイ(笑)ですので一言も意見を言うことなく終わりましたがw
内容としては基本動作の習得を主に行いました。



(左から自分、としろう、やっしー)
そして研究会で重要視されたのは銃口管理!
エアガンとはいえ弾が発射され最悪大事故につながるものです。
そのことを踏まえ普段から銃口管理について意識を高めていこう!というBUDDYさんの熱い想いが感じられました。
参加者さんの武器(小銃のみならず拳銃も)の銃口の向きは壁側に統制されていました。


今回参加してみて、出来ていると思っている動作もまだまだ見直す点があったり装備の配置なんかも考え直す所があるなと再確認できました。
第2回CQB研究会が開催されればぜひ参加したいと思います!(ちょっとしたプレッシャーw)
Posted by かじすこ at 00:26│Comments(4)
│サバイバルゲーム
この記事へのコメント
同感です。
普段やっている、出来ていると思っている事でも改めてみたらダメみたいな事が多々ありました。
次回があれば是非とも参加したいですね
普段やっている、出来ていると思っている事でも改めてみたらダメみたいな事が多々ありました。
次回があれば是非とも参加したいですね
Posted by Lifter at 2010年03月09日 00:44
>Lifterさん
そうですね~
そして常に同じ動作が出来るよう身体に沁みつけないとと思いました。
次回もご一緒しましたらよろしくお願いします!
そうですね~
そして常に同じ動作が出来るよう身体に沁みつけないとと思いました。
次回もご一緒しましたらよろしくお願いします!
Posted by かじすこ at 2010年03月09日 00:51
あ~やることは決めましたw
いつやるかですが今度の日曜に店長とトップ会談w
次回は是非とも発言よろしくお願いいしますw
期待しております。(こっちもプレッシャーw)
いつやるかですが今度の日曜に店長とトップ会談w
次回は是非とも発言よろしくお願いいしますw
期待しております。(こっちもプレッシャーw)
Posted by 2mouse
at 2010年03月09日 00:51

>2mouseさん
是非とも第2回期待しております!w
次回までにシャイボーイを克服して発言できるようになりたいですね(願望w)
ひぃぃ!プレッシャー返しされてしまった!!w
是非とも第2回期待しております!w
次回までにシャイボーイを克服して発言できるようになりたいですね(願望w)
ひぃぃ!プレッシャー返しされてしまった!!w
Posted by かじすこ at 2010年03月09日 00:56