2008年09月28日
腰周り装具 -装備品紹介その3-
異常あっても異常なし!どーも、かじすこです(意味不明
前回、次は小銃を紹介しますみたいなことを言ってましたが、今回も装具の紹介です。
今回は基本的な腰周りの装具を紹介しようと思います。
そして今回はマネキンを引っ張り出してきましたw


まず、サスペンダーはPantac製のXサスペンダーです。肩パットの付いたサスペンダーと違いナイロンテープなので薄くアーマーやベストを着用する際にとても便利です。
弾帯は自衛隊のPX製の二型のもので弾帯パットは戦人製のものです。
このパットにより弾帯が腰に食い込んだり腰にくる負担を軽減してくれます。
ホルスターはLand Arms製のCQCタイプホルスターのP226用のものです。
いうまでもなくBlack Hawk 社製のSERAPホルスターのコピー品ですね。

ホルスターの脱着機能も再現されています。


(真中の部分を押して…ポロリ)

(拳銃のリリースボタン)


(人差し指で押して・・・拳銃を引き抜く)
ダンプポーチはLand Arms社製のものです。EAGLE社製のもののコピー品ですね。

(色がTANなのはODが売ってなかったから・・・)
ラジオポーチはよく特殊部隊の方が使ってるものです。
どこ製のものなのかは分かりませんが75th Rangerがicom社製ハンディーラジオのIC-F3Sを収納するのに使用していました。
そして、SUREFIRE社製のケースには同社G2 NITROLONが入っています。
暗闇での索敵にはもってこいです。

さて長々と書きましたが、いたって普通な装具でした。
インドア用にはこの装具に拳銃の弾納が追加されるくらいです。
次回の紹介は戦闘服について書こうかと思います。小銃についてはその後くらいにでもw
それでは、失礼しま~す
前回、次は小銃を紹介しますみたいなことを言ってましたが、今回も装具の紹介です。
今回は基本的な腰周りの装具を紹介しようと思います。
そして今回はマネキンを引っ張り出してきましたw


まず、サスペンダーはPantac製のXサスペンダーです。肩パットの付いたサスペンダーと違いナイロンテープなので薄くアーマーやベストを着用する際にとても便利です。
弾帯は自衛隊のPX製の二型のもので弾帯パットは戦人製のものです。
このパットにより弾帯が腰に食い込んだり腰にくる負担を軽減してくれます。
ホルスターはLand Arms製のCQCタイプホルスターのP226用のものです。
いうまでもなくBlack Hawk 社製のSERAPホルスターのコピー品ですね。

ホルスターの脱着機能も再現されています。


(真中の部分を押して…ポロリ)

(拳銃のリリースボタン)


(人差し指で押して・・・拳銃を引き抜く)
ダンプポーチはLand Arms社製のものです。EAGLE社製のもののコピー品ですね。

(色がTANなのはODが売ってなかったから・・・)
ラジオポーチはよく特殊部隊の方が使ってるものです。
どこ製のものなのかは分かりませんが75th Rangerがicom社製ハンディーラジオのIC-F3Sを収納するのに使用していました。
そして、SUREFIRE社製のケースには同社G2 NITROLONが入っています。
暗闇での索敵にはもってこいです。

さて長々と書きましたが、いたって普通な装具でした。
インドア用にはこの装具に拳銃の弾納が追加されるくらいです。
次回の紹介は戦闘服について書こうかと思います。小銃についてはその後くらいにでもw
それでは、失礼しま~す
Posted by かじすこ at 14:27│Comments(0)
│装備