2008年10月21日
10/12 スパラジ定例会
さて、だいぶ日にちは経っていますが12日に参加したスーパーラジコンの定例会について報告したいと思います。
ちなみに他のメンバーもゲーム報告をしているので画像がかぶってるのは気にしないでくださいw
この日はCQB-Rの屋外での初使用でした。
そして、巷で話題になっているストックパイプinバッテリーを使用しての参加です。
G&P製9.6v 650mAのバッテリーとBetter Power製セルを使用した自作の9.6v 1000mAのバッテリーを使いました。

(上:G&P製バッテリー 下:自作バッテリー)
やはり、パワー不足なのか9.6vでも8.4vで回しているような感じでした。
また、電圧が不安定なのか発射出来なくなる場面もありました。
次回はインテレクトセルを使用したバッテリーを作ってゲームで試してみたいと思います。
今回のゲームで自分は前方警戒員としての錬度の向上を主としました。
また、チームでの行動や無線での通信、各人の連携など最近ゲーム回数が増えた所為か良くなっていると思いました。
なんだか昔の勘を取り戻してきたような気がしますw



今回の装備はI.B.A.にTactical Tailor製のM4 Pouch 3Mag ×4、同社製Large Utility Pouch、
L.E.Mサプライ製のモジュラーRET2連Pマグポーチを装着しています。




これからもどんどんゲームに参加して各人の錬度の向上を図っていきますよ~!
さて、次回のゲームは夜戦なのです。
ちなみに他のメンバーもゲーム報告をしているので画像がかぶってるのは気にしないでくださいw
この日はCQB-Rの屋外での初使用でした。
そして、巷で話題になっているストックパイプinバッテリーを使用しての参加です。
G&P製9.6v 650mAのバッテリーとBetter Power製セルを使用した自作の9.6v 1000mAのバッテリーを使いました。

(上:G&P製バッテリー 下:自作バッテリー)
やはり、パワー不足なのか9.6vでも8.4vで回しているような感じでした。
また、電圧が不安定なのか発射出来なくなる場面もありました。
次回はインテレクトセルを使用したバッテリーを作ってゲームで試してみたいと思います。
今回のゲームで自分は前方警戒員としての錬度の向上を主としました。
また、チームでの行動や無線での通信、各人の連携など最近ゲーム回数が増えた所為か良くなっていると思いました。
なんだか昔の勘を取り戻してきたような気がしますw



今回の装備はI.B.A.にTactical Tailor製のM4 Pouch 3Mag ×4、同社製Large Utility Pouch、
L.E.Mサプライ製のモジュラーRET2連Pマグポーチを装着しています。




これからもどんどんゲームに参加して各人の錬度の向上を図っていきますよ~!
さて、次回のゲームは夜戦なのです。
Posted by かじすこ at 11:02│Comments(2)
│サバイバルゲーム
この記事へのコメント
はじめまして
私も同じ定例会に参加していました。
(黄色チーム)
しかもほぼ同じ自作のストックパイプinバッテリー仕様です。
使用しているセルは百均(セリエ)で売ってるヤツを使用。
これがなかなか良くて、750の表記で0.75Aでチャージすると700前後入ります。
サイクルの落ちも少なく約2000発ほど撃てます。
来月は参加が微妙ですが、現地でお会いした時はよろしくです。
私も同じ定例会に参加していました。
(黄色チーム)
しかもほぼ同じ自作のストックパイプinバッテリー仕様です。
使用しているセルは百均(セリエ)で売ってるヤツを使用。
これがなかなか良くて、750の表記で0.75Aでチャージすると700前後入ります。
サイクルの落ちも少なく約2000発ほど撃てます。
来月は参加が微妙ですが、現地でお会いした時はよろしくです。
Posted by kyon2_CTU at 2008年10月21日 11:23
どうも、こんにちは
ストックパイプinバッテリーで参加されてたんですね~
この方法だとバッテリーケースなど付けずにすむので容量、電圧など安定したバッテリーが供給されればトレンドになるかもしれませんね~
またフィールドでお会いすることがありましたらよろしくお願いします!
ストックパイプinバッテリーで参加されてたんですね~
この方法だとバッテリーケースなど付けずにすむので容量、電圧など安定したバッテリーが供給されればトレンドになるかもしれませんね~
またフィールドでお会いすることがありましたらよろしくお願いします!
Posted by かじすこ at 2008年10月21日 11:55